フラー株式会社|人事広報グループ長 坂詰将也 様

マネージャーメンタリング

要件 新任マネージャーのメンタリング
期間 6ヶ月

実施内容

世界一、ヒトを惹きつける会社を創る。」というユメを掲げ、デジタルパートナー事業を行うフラー株式会社。ヒトを大切にする文化を維持し、様々なステークホルダーと、ヒトに寄り添った新たな価値を共創している。

そのような中、事業拡大路線に伴い、従業員が急激に増加した。社員の努力もあり、新人のオンボーディングが順調に進んでいるが、マネージャーの成長を促す教育サポートを併せてしたいと考えていた。

まずは新任マネージャーのトレーニングから始めて欲しいとの要望があり、実施した。

  • クライアント1名・弊社2名の「1on2」で実施
  • 初回:組織診断報告+1on2メンタリング
  • 2〜5回目:1on2メンタリング
  • 最終回:組織診断報告+1on2メンタリング

 

実施結果

組織診断で比較的低い数値に隠されている共通性を整理し、マネージャーが、無意識に部下に行っているコミュニケーションのパターンを発見。解決策にあたるポイントをを重視した上で、トレーニングを実施。

結果、初回組織診断時と6ヶ月後の診断時において、数値が低かった領域に、飛躍的な向上が見られた。(カッコは偏差値で表示)

  • 情報の共有(43→63)
  • 失敗からの学習(49→59)

また、メンバーや社長からも「彼は大きく変わった」という言葉があり、本人も成長を実感する6ヶ月となった。

担当者からのコメントCOMMENT

フラー株式会社 人事広報グループ グループ長 採用責任者 兼 長岡オフィス代表 坂詰将也 様

相談した経緯を教えてください。

日々の業務に追われ、自分の成長やマネジメントについて、ゆっくり向き合って考えたり、誰かと話す時間を自ら作ろうとも思っていませんでした。そうした状況に対して潜在的に「良くないな」と思っていて、そんな時に今回の話をいただきました。

自分のマインドセットや、自分の感情の向き合い方で、損している人・得している人を見ます。それが、パフォーマンスに影響していることを本質的に感じ取っていました。

人事も他の職種もそうですが、今の時代、人の感情と向き合う必要性も大きくなっています。当然、経営陣も求めていたことですから、相手の感情や受け取り方を考えながら話ができるようになるために、まずは自ら受けてみようと思いました。

実施した感想を教えてください。

めちゃめちゃ良かったですね!毎回楽しみでした。自分を解き明かしてくれているみたいなイメージで、「自分では気づけない自分」という難問がそこにあって、それを1つずつ紐解いていただいているみたいな印象でした。

「何が改善点かを、自分で見出せるようなお話・気づきを与えてくれている・導いてくれる」感じです。話しながら自分で気づけている感覚がありました。次のアクションも、自分に問うてくれているので、自分で考えるから、楽しかったですね。

変化を感じたときはどのようなタイミングでしたか?

変化を感じたタイミングは2つあって、1つ目はメンタリング時の言葉です。毎回、最後に振り返りをしてくださるときに「坂詰さん変わったね」という外部の方のご意見を通して「自分が変わっているな」というフィードバックを、自分にできました。

2つ目は、社内からもらった言葉で、僕がマネジメントしているメンバーから言われたんです。「坂詰さん、最近すごい変わりましたね!」って。ニュアンスとしては、「成長しましたね」という感じだったので、その子からは言いづらそうでしたけど(笑)今まで、メンバーからそんな言葉を言われたこともなかったので、僕は意識していなかったけど、メンバーに言われるなら変化している事は間違いないじゃんって確信しました。

このコンテンツを現場にどのように落とし込んでいますか?

メンタリング中の1つの目標に「経営会議の情報共有をメンバーにする」としていましたが、経営陣の決めたことを伝えるだけでなく、共有できる範囲で、細かな背景やその根拠を伝えるようにしています。

例えば採用計画についても、「どんな職種を何人取るか」という根拠を細かく落として、丁寧に、メンバーに説明するようにしました。そして、「どのように目標を達成するか」については、メンバーたちでより考えられるように工夫をしました。目標が立てられた背景がわかったら、やる気も出ますし、達成方法も考えやすいですからね。

一番大事な採用チームKPIを、メンタリングを受けてから、経営陣にもメンバーにも、上手に伝えることができるようになりました。当たり前のことですけど、それをようやくできるようになっていきました。

今後当社に期待することを教えて下さい。

僕みたいな成長ができるように、別の方の1on2メンタリングをしていただいて、成長する人・強い人を増やしてほしいです。

自分の話で言えば、また受けたいですね。自身も次の課題があり、人事を預かる身として、もっと視座を高め「経営とはなにか」という、知識をつけ、成長したいと思っています。会社のために、人事的な振る舞いをできるようになりたいと思っていて、そういうサポートをしていただけたらありがたいですね。

社長からのコメントCOMMENT

フラー株式会社代表取締役社長 山﨑将司 様

マネージャーと部門の成長を感じたときは、どのようなタイミングでしたか?

新しく人事グループに配属された方が、すごくイキイキと働いていて、成長している所を目の当たりにした時です。その方は、以前の配属先では本来の力を発揮できずにいたように見えていましたが、人事グループに配属になってからの変化は見違えるものでした。

坂詰が人事グループのリーダーからマネージャーへのポジションが変わった事によって、彼が成長した側面もありますが、Relation Shiftさんのメンタリングを通した気付きも多かったように思います。それが、新しく配属された方にとってもプラスに働いたはずです。

このような経験を通して私としても「ヒトはヒトによって成長する」ことを、改めて実感させていただきました。

編集後記COMMENT

坂詰様が、トレーニング実施中に仰っていた気付きが秀逸でしたので、みなさまにも共有します。

実は、個人の能力を高めることが市場価値を高めることだと思っており、自分で仕事を抱えてしまっていました。ですが、マネージャーとなり、メンタリングを通して組織の価値を高めることを一番に考えるようになり、振り返ると、実は組織の価値を高めることが、最も自分の市場価値を高める事だったと気づいたのです。

まさにこの発言が、メンバーの視座からマネージャーの視座に「一皮むけた」瞬間でした。管理職、次世代幹部候補を育成するには、自身の視座を客観的に知ることと、成長マイルストーンを知り、行動することにあります。

そのような体験を部下にさせ、加速的な成長を行うのに、1on2メンタリングは大変有効なコンテンツです。